可燃ごみ、燃えないごみ、資源ごみ、粗大ゴミ、細かいごみの仕分け方を説明します。
・燃やすごみの出し方・種類
中野区では、週2回、ごみ集積所で「燃やすごみ」を収集しています。出し方等のご確認をよろしくお願いいたします。
事業活動(会社・商店)から出るものについては、自己処理が原則です。
ただし、例外的に区の収集を利用することもできますので、詳しくは「事業活動から出るごみと資源の出し方」のページをご確認ください。
事業活動(会社・商店)から出るものについては、自己処理が原則です。
ただし、例外的に区の収集を利用することもできますので、詳しくは「事業活動から出るごみと資源の出し方」のページをご確認ください。
燃やすゴミの出し方
ふたのできる容器、または中身の見える透明か半透明の袋に入れる。
燃やすごみの収集日に「ごみ集積所(朝8時まで)」に出す。
ごみ集積所は、住んでいる建物の大家さん、管理人または管理会社(不動産会社)、近所の方にご確認ください。確認できない場合は、清掃事務所(電話番号03-3387-5353)までお問い合わせを。
燃やすごみの収集日に「ごみ集積所(朝8時まで)」に出す。
ごみ集積所は、住んでいる建物の大家さん、管理人または管理会社(不動産会社)、近所の方にご確認ください。確認できない場合は、清掃事務所(電話番号03-3387-5353)までお問い合わせを。
燃やすゴミの種類
・生ごみ
できるだけ水を切ってからお出しください。
・ゴム・皮革製品
ゴム・皮革製品
ホース、長ぐつ、かばん、くつなど。
・プラスチックでできた製品
おもちゃ、CD(ケース含む)、歯ブラシ等の日用品など。
・ハンガー
プラスチック製・木製のハンガー
・紙おむつ
汚物を取り除いてからお出しください。
・紙くず・油や汚れのついた紙
汚れて資源にならない紙など。
・剪定枝・落ち葉
植木の剪定や引越しなどで多量にごみを出す場合(45リットルの袋で5袋以上)は有料になります。事前に清掃事務所(電話番号03-3387-5353)までご相談ください。
詳しくは「一度に多量のごみが出るとき」のページをご覧ください。
・食用油
布や紙にしみこませるか、市販の凝固材で固めてからお出しください。
なお、食用油は、区立施設の拠点で資源回収しています。詳しくは「家庭から排出される食用油の回収」のページをご覧ください。
・細かいごみの分類については、「資源とごみの分別辞典」のページをご覧ください。
できるだけ水を切ってからお出しください。
・ゴム・皮革製品
ゴム・皮革製品
ホース、長ぐつ、かばん、くつなど。
・プラスチックでできた製品
おもちゃ、CD(ケース含む)、歯ブラシ等の日用品など。
・ハンガー
プラスチック製・木製のハンガー
・紙おむつ
汚物を取り除いてからお出しください。
・紙くず・油や汚れのついた紙
汚れて資源にならない紙など。
・剪定枝・落ち葉
植木の剪定や引越しなどで多量にごみを出す場合(45リットルの袋で5袋以上)は有料になります。事前に清掃事務所(電話番号03-3387-5353)までご相談ください。
詳しくは「一度に多量のごみが出るとき」のページをご覧ください。
・食用油
布や紙にしみこませるか、市販の凝固材で固めてからお出しください。
なお、食用油は、区立施設の拠点で資源回収しています。詳しくは「家庭から排出される食用油の回収」のページをご覧ください。
・細かいごみの分類については、「資源とごみの分別辞典」のページをご覧ください。
・プラスチック製容器包装の出し方・種類
中野区では、ごみ集積所で「プラスチック製容器包装(週1回)」を資源回収しています。出し方等のご確認をよろしくお願いいたします。
事業活動(会社・商店)から出るものについては、自己処理が原則です。
ただし、例外的に区の収集を利用することもできますので、詳しくは「事業活動から出るごみと資源の出し方」のページをご確認ください。
事業活動(会社・商店)から出るものについては、自己処理が原則です。
ただし、例外的に区の収集を利用することもできますので、詳しくは「事業活動から出るごみと資源の出し方」のページをご確認ください。
プラスチック製容器包装の出し方
中身を空にし、水で軽くすすいで汚れを落とす。
ふたのできる容器、または中身の見える透明か半透明の袋に入れる。
プラスチック製容器包装の収集日に「ごみ集積所(朝8時まで)」にお出しください。
ごみ集積所は、住んでいる建物の大家さん、管理人または管理会社(不動産会社)、近所の方にご確認ください。確認できない場合は、清掃事務所(電話番号03-3387-5353)までお問い合わせください。
ふたのできる容器、または中身の見える透明か半透明の袋に入れる。
プラスチック製容器包装の収集日に「ごみ集積所(朝8時まで)」にお出しください。
ごみ集積所は、住んでいる建物の大家さん、管理人または管理会社(不動産会社)、近所の方にご確認ください。確認できない場合は、清掃事務所(電話番号03-3387-5353)までお問い合わせください。
プラスチック製容器包装の種類
「プラスチック容器包装」とは、プラスチック製の「容器(入れ物)」や「包装(包み)」で、中身の商品を取り出したあと、不要になるものです。
*プラマークが目印です。
・ボトル類
「プラスチック容器包装」とは、プラスチック製の「容器(入れ物)」や「包装(包み)」で、中身の商品を取り出したあと、不要になるものです。
・容器類
コンビニ弁当・カップ麺などの容器。
卵・豆腐・果物などのパック。
プリン・ゼリーなどのカップ。
肉・魚・惣菜などのトレイやラップ(値段などのシールは剥がさずに出せます)
・袋類
袋類のイラストお菓子・パン・野菜・レジ袋などの袋。
・キャップ・ラベル類
ペットボトル、コーヒー、スプレー缶などのキャップやラベル。
・緩衝材
発砲スチロール、果物ネット、プチプチなどの緩衝材。
・薬のシート
中身の錠剤は燃やすごみへ。
細かいごみの分類については、「資源とごみの分別辞典」のページをご覧ください。
*プラマークが目印です。
・ボトル類
「プラスチック容器包装」とは、プラスチック製の「容器(入れ物)」や「包装(包み)」で、中身の商品を取り出したあと、不要になるものです。
・容器類
コンビニ弁当・カップ麺などの容器。
卵・豆腐・果物などのパック。
プリン・ゼリーなどのカップ。
肉・魚・惣菜などのトレイやラップ(値段などのシールは剥がさずに出せます)
・袋類
袋類のイラストお菓子・パン・野菜・レジ袋などの袋。
・キャップ・ラベル類
ペットボトル、コーヒー、スプレー缶などのキャップやラベル。
・緩衝材
発砲スチロール、果物ネット、プチプチなどの緩衝材。
・薬のシート
中身の錠剤は燃やすごみへ。
細かいごみの分類については、「資源とごみの分別辞典」のページをご覧ください。
回収できないもの
汚れが落ちないプラスチック製容器包装や、歯ブラシやおもちゃなどのプラスチック製品は「燃やすごみ」にお出しください。
・びん・缶・ペットボトルの出し方・種類
中野区では、飲食用に使用されたびん・缶・ペットボトルを「びん・缶・ペットボトル集積所(週1回)」で資源回収しています。出し方等のご確認をよろしくお願いいたします。
事業活動(会社・商店)から出るものについては、自己処理が原則です。
ただし、例外的に区の収集を利用することもできますので、詳しくは「事業活動から出るごみと資源の出し方」のページをご確認ください。
事業活動(会社・商店)から出るものについては、自己処理が原則です。
ただし、例外的に区の収集を利用することもできますので、詳しくは「事業活動から出るごみと資源の出し方」のページをご確認ください。
びん・缶・ペットボトルの出し方
中身を空にし、水で軽くすすいで汚れを落とす。
びん・缶・ペットボトルの回収日に、それぞれ回収ケース・ネットに直接お出しください。
びん・缶・ペットボトル集積所は、住んでいる建物の大家さん、管理人または管理会社(不動産会社)、近所の方にご確認ください。確認できない場合は、ごみゼロ推進課(電話番号03-3228-5555)までお問い合わせを。
ビニール袋はお持ち帰りください。
回収ケース・ネットは、回収曜日の前日の午後に設置しています。びんは黄色のケース、缶は青色のケース、ペットボトルは回収用ネットにお出しください。
近隣の方の迷惑にならないよう、静かに入れてください。
強風等による事故防止のため、天候により回収ケース・ネットの設置を中止する場合があります。
びん・缶・ペットボトルの回収日に、それぞれ回収ケース・ネットに直接お出しください。
びん・缶・ペットボトル集積所は、住んでいる建物の大家さん、管理人または管理会社(不動産会社)、近所の方にご確認ください。確認できない場合は、ごみゼロ推進課(電話番号03-3228-5555)までお問い合わせを。
ビニール袋はお持ち帰りください。
回収ケース・ネットは、回収曜日の前日の午後に設置しています。びんは黄色のケース、缶は青色のケース、ペットボトルは回収用ネットにお出しください。
近隣の方の迷惑にならないよう、静かに入れてください。
強風等による事故防止のため、天候により回収ケース・ネットの設置を中止する場合があります。
びん・缶・ペットボトルの種類
びん
飲食用のガラスびんのイラスト
飲食用のガラスびん(飲料・食品・お酒・調味料)
びんのふたは、金属製のものは「陶器・ガラス・金属ごみ」、プラスチック製のものは「プラスチック製容器包装」へお出しください。
びんのラベルシールは、剥がさずにお出しください。
缶
飲食用の缶のイラスト
飲食用のアルミ・スチール缶(ペットフード缶含む)
缶のふたは、外さずにお出しいただけます。(ふたの素材が本体と同じであるため)
ペットボトル
ペットボトルのイラスト
飲料・調味料用のペットボトル(清涼飲料水・しょうゆ・酒類)
ラベルとキャップは、「プラスチック製容器包装」にお出しください。
できるだけつぶしてからお出しください。
ペットボトルは、区内のスーパーマーケットに設置している「ペットボトル破砕回収機」でも回収しています。びん
飲食用のガラスびんのイラスト
飲食用のガラスびん(飲料・食品・お酒・調味料)
びんのふたは、金属製のものは「陶器・ガラス・金属ごみ」、プラスチック製のものは「プラスチック製容器包装」へお出しください。
びんのラベルシールは、剥がさずにお出しください。
缶
飲食用の缶のイラスト
飲食用のアルミ・スチール缶(ペットフード缶含む)
缶のふたは、外さずにお出しいただけます。(ふたの素材が本体と同じであるため)
ペットボトル
ペットボトルのイラスト
飲料・調味料用のペットボトル(清涼飲料水・しょうゆ・酒類)
ラベルとキャップは、「プラスチック製容器包装」にお出しください。
できるだけつぶしてからお出しください。
ペットボトルは、区内のスーパーマーケットに設置している「ペットボトル破砕回収機」でも回収しています。詳しくは「ペットボトル破砕回収機でポイントをためよう」のページをご覧ください。
細かいごみの分類については、「資源とごみの分別辞典」のページをご覧ください。
飲食用のガラスびんのイラスト
飲食用のガラスびん(飲料・食品・お酒・調味料)
びんのふたは、金属製のものは「陶器・ガラス・金属ごみ」、プラスチック製のものは「プラスチック製容器包装」へお出しください。
びんのラベルシールは、剥がさずにお出しください。
缶
飲食用の缶のイラスト
飲食用のアルミ・スチール缶(ペットフード缶含む)
缶のふたは、外さずにお出しいただけます。(ふたの素材が本体と同じであるため)
ペットボトル
ペットボトルのイラスト
飲料・調味料用のペットボトル(清涼飲料水・しょうゆ・酒類)
ラベルとキャップは、「プラスチック製容器包装」にお出しください。
できるだけつぶしてからお出しください。
ペットボトルは、区内のスーパーマーケットに設置している「ペットボトル破砕回収機」でも回収しています。びん
飲食用のガラスびんのイラスト
飲食用のガラスびん(飲料・食品・お酒・調味料)
びんのふたは、金属製のものは「陶器・ガラス・金属ごみ」、プラスチック製のものは「プラスチック製容器包装」へお出しください。
びんのラベルシールは、剥がさずにお出しください。
缶
飲食用の缶のイラスト
飲食用のアルミ・スチール缶(ペットフード缶含む)
缶のふたは、外さずにお出しいただけます。(ふたの素材が本体と同じであるため)
ペットボトル
ペットボトルのイラスト
飲料・調味料用のペットボトル(清涼飲料水・しょうゆ・酒類)
ラベルとキャップは、「プラスチック製容器包装」にお出しください。
できるだけつぶしてからお出しください。
ペットボトルは、区内のスーパーマーケットに設置している「ペットボトル破砕回収機」でも回収しています。詳しくは「ペットボトル破砕回収機でポイントをためよう」のページをご覧ください。
細かいごみの分類については、「資源とごみの分別辞典」のページをご覧ください。
回収できないもの
中身が入ったもの、油汚れ等がひどいもの、破損して危険なもの、医薬品・化粧品のびんは「陶器・ガラス・金属ごみ」にお出しください。
・古紙、古着・古布の出し方・種類
中野区では、古紙(新聞紙・雑誌・雑がみ・段ボール)、古着・古布を「集団回収」という方法で回収しています。「集団回収」とは、町会・自治会などの地域のみなさんが、「集団回収集積場所」にて自主的に資源を回収する仕組みです。
集団回収集積場所は、住んでいる建物の大家さん、管理人(管理会社)、近所の方にご確認ください。確認できない場合は、ごみゼロ推進課 資源回収推進係(電話番号03-3228-5555)にお問い合わせを。
【注意】
商店・会社等の事業所から出る古紙等は、集団回収には出せません。民間ルートでリサイクルをする等の方法で処理をしてください。民間ルートについては、東京都資源回収事業協同組合中野支部(電話番号03‐3338‐1596)にお問い合わせください。
集団回収集積場所は、住んでいる建物の大家さん、管理人(管理会社)、近所の方にご確認ください。確認できない場合は、ごみゼロ推進課 資源回収推進係(電話番号03-3228-5555)にお問い合わせを。
【注意】
商店・会社等の事業所から出る古紙等は、集団回収には出せません。民間ルートでリサイクルをする等の方法で処理をしてください。民間ルートについては、東京都資源回収事業協同組合中野支部(電話番号03‐3338‐1596)にお問い合わせください。
出し方・古紙(新聞紙・雑誌・雑がみ・段ボール)
新聞紙・雑誌(雑がみ)・段ボールを種類ごとにまとめて、ビニールひも等でしばる。
回収日の朝8時までに「集団回収集積場所」に出す。
回収日の朝8時までに「集団回収集積場所」に出す。
古紙を出す際の注意
箱状のもの(雑がみ、段ボール)は、つぶしてたたんでからお出しください。
雑がみのビニール部分や、段ボールの粘着テープなど、紙以外のものは取り外してからお出しください。
雑がみのビニール部分や、段ボールの粘着テープなど、紙以外のものは取り外してからお出しください。
古着・古布
古着・古布をビニール袋に入れる(ファスナーやボタンなどは外さない)。
ビニール袋に中身が何かを表記する。
回収日の朝8時までに、「集団回収集積場所」に出す。
ビニール袋に中身が何かを表記する。
回収日の朝8時までに、「集団回収集積場所」に出す。
古着・古布を出す際の注意
雨の日(当日降水が予報されている日を含む)には回収しません。必ず、全日晴れの日にお出しください。
新型コロナウイルス感染症の感染および拡大防止のため、マスクが含まれたものは回収しません。
円滑な回収作業のため、 古着・古布はできるだけ小分けにし、何週かに分けてお出しください。
新型コロナウイルス感染症の感染および拡大防止のため、マスクが含まれたものは回収しません。
円滑な回収作業のため、 古着・古布はできるだけ小分けにし、何週かに分けてお出しください。
古着・古布の一時回収休止について
現在、新型コロナウイルス感染症の影響等により特に海外への流通が滞り、資源化が困難になっています。これに伴い、古着・古布の拠点回収や集団回収(一部)を休止しています。
・集団回収
(停止)
昭二町会、昭三自治会
・(一時休止・50音順)
小淀西町会、東一東町会、塔の山町会、中野一丁目町会、東中野五丁目小滝会、宮一会、宮二町会、弥一向台町会、弥生町一丁目東町会、弥生町二丁目町会
・集団回収
(停止)
昭二町会、昭三自治会
・(一時休止・50音順)
小淀西町会、東一東町会、塔の山町会、中野一丁目町会、東中野五丁目小滝会、宮一会、宮二町会、弥一向台町会、弥生町一丁目東町会、弥生町二丁目町会
種類・古紙(新聞紙・雑誌・雑がみ・段ボール)
・新聞紙(折り込みちらしを含む)
・雑誌(書籍含む)
・雑がみ(パンフレット、ティッシュの箱、ちらし、封筒、トイレットペーパーの芯、牛乳パック、お菓子の箱、包装紙、紙袋、はがき、カレンダー、カタログなど。見分け方について詳しくは、こちら)↓↓
・段ボール
・雑誌(書籍含む)
・雑がみ(パンフレット、ティッシュの箱、ちらし、封筒、トイレットペーパーの芯、牛乳パック、お菓子の箱、包装紙、紙袋、はがき、カレンダー、カタログなど。見分け方について詳しくは、こちら)↓↓
・段ボール
古着・古布
・衣類(シャツ、セーター、パジャマ、コート、子ども服、下着など)
・布製品(タオル、毛布、カーテン、ハンカチ、シーツなど)
・布製品(タオル、毛布、カーテン、ハンカチ、シーツなど)
回収できない紙類
次のものは、紙を再生処理する過程で「色むら・シミ」や「機械の故障」などの原因になります。
汚れやにおいのついた紙(ピザの箱、洗剤・せっけんの箱など)
加工された紙(かばんや靴の詰め物・アイロンプリント紙、防水加工されたヨーグルトやアイスのカップ、銀やアルミのついた紙、写真、レシートなどの感熱紙、裏カーボン紙・ノーカーボン紙、ビニールコーティングされた紙、シールなど)
汚れやにおいのついた紙(ピザの箱、洗剤・せっけんの箱など)
加工された紙(かばんや靴の詰め物・アイロンプリント紙、防水加工されたヨーグルトやアイスのカップ、銀やアルミのついた紙、写真、レシートなどの感熱紙、裏カーボン紙・ノーカーボン紙、ビニールコーティングされた紙、シールなど)
回収できない布類
綿が入っているもの、再使用できないもの(布団、ぬいぐるみ、座布団、枕、カーペット、電気カーペット、電気毛布、バッグなど)
汚れているもの、破れているもの(雑巾、ペット用に使用された衣類・マット、裁断くずなど)
汚れているもの、破れているもの(雑巾、ペット用に使用された衣類・マット、裁断くずなど)
・陶器・ガラス・金属ごみの出し方・種類
中野区では、ごみ集積所で「陶器・ガラス・金属ごみ(月に2回)」を収集しています。出し方等のご確認をよろしくお願いいたします。
事業活動(会社・商店)から出るものについては、自己処理が原則です。ただし、例外的に区の収集を利用することもできますので、詳しくは「事業活動から出るごみと資源の出し方」のページをご確認ください。
事業活動(会社・商店)から出るものについては、自己処理が原則です。ただし、例外的に区の収集を利用することもできますので、詳しくは「事業活動から出るごみと資源の出し方」のページをご確認ください。
陶器・ガラス・金属ごみの出し方
ふたのできる容器、または中身の見える透明か半透明の袋に入れる。
陶器・ガラス・金属ごみの収集日に「ごみ集積所(朝8時まで)」に出す。
ごみ集積所は、住んでいる建物の大家さん、管理人または管理会社(不動産会社)、近所の方にご確認ください。確認できない場合は、清掃事務所(電話番号03-3387-5353)までお問い合わせを。
陶器・ガラス・金属ごみの収集日に「ごみ集積所(朝8時まで)」に出す。
ごみ集積所は、住んでいる建物の大家さん、管理人または管理会社(不動産会社)、近所の方にご確認ください。確認できない場合は、清掃事務所(電話番号03-3387-5353)までお問い合わせを。
陶器・ガラス・金属ごみの種類
・陶器・ガラス・金属類のごみ
グラス、コップ、茶碗、湯呑み、フライパン、なべ、花瓶、灰皿、鏡、やかん、金属製のハンガー、金属製のキャップなど。
・金属部分がはずせないもの
・使い捨てカイロ
・スプレー缶・カセットボンベ・ライター
「火災事故」の原因となりますので、他のごみとは別の袋に入れ、中身がわかるよう表記してお出しください。
また、スプレー缶は穴を空けずに、できるだけ使い切ってからお出しください。
水銀使用の体温計・血圧計
水銀製品は別袋のイラスト
ごみの中に、水銀を含むごみが混入していると「清掃工場の焼却炉を停止」する事態が発生します。
他のごみとは別袋に入れ、中身がわかるよう表記してお出しください。
刃物類・割れ物
刃物類などは包んで出すのイラスト
「収集員のケガ」 の原因となりますので、危険のないように包み、中身がわかるよう表記してお出しください。
小型の家電製品
小型家電のイラスト
ドライヤーやアイロンなど
一辺の長さが30センチ以下の家電製品が対象です。
なお、一部の小型家電(指定9品目)は、区立施設の拠点で資源回収しています。詳しくは「使用済小型家電の回収」のページをご覧ください。
蛍光管・電球
蛍光管・電球のイラスト
空のケースに入れる。
破損防止のため、購入時の筒や空のケースに入れてお出しください。
なお、蛍光管(直管型・環型・電球型)は、区立施設の拠点で資源回収しています。詳しくは「使用済み蛍光管の回収」のページをご覧ください。
細かいごみの分類については、「資源とごみの分別辞典」のページをご覧ください。
グラス、コップ、茶碗、湯呑み、フライパン、なべ、花瓶、灰皿、鏡、やかん、金属製のハンガー、金属製のキャップなど。
・金属部分がはずせないもの
・使い捨てカイロ
・スプレー缶・カセットボンベ・ライター
「火災事故」の原因となりますので、他のごみとは別の袋に入れ、中身がわかるよう表記してお出しください。
また、スプレー缶は穴を空けずに、できるだけ使い切ってからお出しください。
水銀使用の体温計・血圧計
水銀製品は別袋のイラスト
ごみの中に、水銀を含むごみが混入していると「清掃工場の焼却炉を停止」する事態が発生します。
他のごみとは別袋に入れ、中身がわかるよう表記してお出しください。
刃物類・割れ物
刃物類などは包んで出すのイラスト
「収集員のケガ」 の原因となりますので、危険のないように包み、中身がわかるよう表記してお出しください。
小型の家電製品
小型家電のイラスト
ドライヤーやアイロンなど
一辺の長さが30センチ以下の家電製品が対象です。
なお、一部の小型家電(指定9品目)は、区立施設の拠点で資源回収しています。詳しくは「使用済小型家電の回収」のページをご覧ください。
蛍光管・電球
蛍光管・電球のイラスト
空のケースに入れる。
破損防止のため、購入時の筒や空のケースに入れてお出しください。
なお、蛍光管(直管型・環型・電球型)は、区立施設の拠点で資源回収しています。詳しくは「使用済み蛍光管の回収」のページをご覧ください。
細かいごみの分類については、「資源とごみの分別辞典」のページをご覧ください。
・粗大ごみ」の出し方(事前申し込み制)
中野区では、一辺の長さが30センチを超える家具や家電製品を「粗大ごみ(有料)」として収集しています。粗大ごみの収集は、事前に申し込みが必要になりますので、申し込み方法等のご確認をよろしくお願いいたします。
事業活動(会社・商店)から出る大型ごみは、区では収集できません。詳しくは「事業活動から出るごみと資源の出し方」のページをご確認ください。
事業活動(会社・商店)から出る大型ごみは、区では収集できません。詳しくは「事業活動から出るごみと資源の出し方」のページをご確認ください。
粗大ごみについてのお問合せ
中野区粗大ごみ受付センター 電話03-5715-2255
・営業時間は月曜日から土曜日の8時から19時まで(年末年始を除く)。
・多言語対応(英語、中国語、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ベトナム語)。
・営業時間は月曜日から土曜日の8時から19時まで(年末年始を除く)。
・多言語対応(英語、中国語、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ベトナム語)。
粗大ごみの出し方
「電話」か「インターネット」で事前に申し込みを行う。
必要な枚数・種類の中野区の「有料粗大ごみ処理券(A・B券)」を購入する。
ごみ処理券を貼付のうえ、指定された収集日・収集場所に朝8時までに出す。
申し込み方法は「電話での申し込み」と「インターネットでの申し込み」の2種類あります。粗大ごみの寸法をご確認のうえ、お申し込みください。
必要な枚数・種類の中野区の「有料粗大ごみ処理券(A・B券)」を購入する。
ごみ処理券を貼付のうえ、指定された収集日・収集場所に朝8時までに出す。
申し込み方法は「電話での申し込み」と「インターネットでの申し込み」の2種類あります。粗大ごみの寸法をご確認のうえ、お申し込みください。
電話で申し込む
粗大ごみ受付センター(電話番号03-5715-2255)」にお申し込みください。
受付時間は、午前8時から午後7時まで(日曜日、年末年始を除く)
昨年12月、粗大ごみ受付センターに勤務する電話受付オペレーターが、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。そのため、現在、同センターは保健所の指導によりオペレータの人数を減らして運営しています。
電話が大変繋がりにくくなっており、ご不便・ご迷惑をおかけしております。粗大ごみはインターネットでもお申込みができますので、パソコンやスマートフォンをお持ちの方は、インターネット申込みのご利用をお願い申し上げます。
受付時間は、午前8時から午後7時まで(日曜日、年末年始を除く)
昨年12月、粗大ごみ受付センターに勤務する電話受付オペレーターが、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。そのため、現在、同センターは保健所の指導によりオペレータの人数を減らして運営しています。
電話が大変繋がりにくくなっており、ご不便・ご迷惑をおかけしております。粗大ごみはインターネットでもお申込みができますので、パソコンやスマートフォンをお持ちの方は、インターネット申込みのご利用をお願い申し上げます。
インターネットで申し込む
「粗大ごみのインターネット申し込み先」のページでお申し込みください。
・申し込みは、24時間可能です。(定期メンテナンス時などを除く)
・インターネットで申し込みができない品目があります。その際は、お手数ですが電話での申し込みをお願
いいたします。
・申し込みは、24時間可能です。(定期メンテナンス時などを除く)
・インターネットで申し込みができない品目があります。その際は、お手数ですが電話での申し込みをお願
いいたします。
屋外まで運び出せない方
高齢者や障害のある方など、粗大ごみを屋外へ持ち出すことが困難な方に対して、清掃事務所では、屋内からの運び出し収集を行っています。
対象は65歳以上の高齢者、または障害者などに構成されている世帯で、自ら粗大ごみを屋外へ持ち出すことが困難な方。なお、訪問介護や親族・ボランティア・近隣の方などの協力を得られない世帯に限ります。
粗大ごみ受付センターに電話(03-5715-2255)でお申し込みください。
※新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発令されている期間は、粗大ごみの運び出し収集を休止いたします。
対象は65歳以上の高齢者、または障害者などに構成されている世帯で、自ら粗大ごみを屋外へ持ち出すことが困難な方。なお、訪問介護や親族・ボランティア・近隣の方などの協力を得られない世帯に限ります。
粗大ごみ受付センターに電話(03-5715-2255)でお申し込みください。
※新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発令されている期間は、粗大ごみの運び出し収集を休止いたします。
その他
粗大ごみの申し込み時に、「有料粗大ごみ処理券の必要な枚数・種類」と「粗大ごみの出す日・場所」をご案内させていただきます。
有料粗大ごみ処理券の氏名欄には、「お名前(または4桁の「受付番号」)」及び「粗大ごみの収集日(○月○日)」 のご記入をお願いします。
有料粗大ごみ処理券が不足している場合は、収集することができません。
収集した粗大ごみで再利用が可能なものは、資源の有効活用とごみ減量を図る目的から、清掃事務所リサイクル展示室で区民の皆様に提供する場合があります。(プライバシー保護に配慮したうえで提供しています)
有料粗大ごみ処理券の氏名欄には、「お名前(または4桁の「受付番号」)」及び「粗大ごみの収集日(○月○日)」 のご記入をお願いします。
有料粗大ごみ処理券が不足している場合は、収集することができません。
収集した粗大ごみで再利用が可能なものは、資源の有効活用とごみ減量を図る目的から、清掃事務所リサイクル展示室で区民の皆様に提供する場合があります。(プライバシー保護に配慮したうえで提供しています)
粗大ごみ処理券の購入
粗大ごみの処分は有料になります。お申し込み後、中野区の「有料粗大ごみ処理券」をご購入ください。
ごみ処理券は、中野区内のコンビニエンスストア等でお買い求めいただけます。コンビニ以外の購入場所を確認する場合は、「有料粗大ごみ処理券取扱所一覧」のページをご覧ください。
有料粗大ごみ処理券は、「処理券A(200円)」と「処理券B(300円)」の2種類あります。
粗大ごみの寸法などにより、購入する枚数・種類が異なります。
購入枚数などは、お申し込みの際にご案内していますが、「粗大ごみの品目と処理手数料一覧」のページで確認することもできます。
ごみ処理券は、中野区内のコンビニエンスストア等でお買い求めいただけます。コンビニ以外の購入場所を確認する場合は、「有料粗大ごみ処理券取扱所一覧」のページをご覧ください。
有料粗大ごみ処理券は、「処理券A(200円)」と「処理券B(300円)」の2種類あります。
粗大ごみの寸法などにより、購入する枚数・種類が異なります。
購入枚数などは、お申し込みの際にご案内していますが、「粗大ごみの品目と処理手数料一覧」のページで確認することもできます。
粗大ごみの種類
・一辺が30センチを超える家具類
・ふとん、たんす、机、いす、ベッド、絨毯、電気毛布、カラーボックスなど。
※たんす等の家具は解体前の製品、規格で料金が決まります。
・一辺が30センチを超える家電製品類
扇風機、掃除機、暖房機器、プリンター、オーディオ、電子レンジなど。
・その他の粗大ごみ(かたくて処理が困難なものなど)
自転車、鉄アレイ、ブロック、スキー板、バット、テニスラケット、ゴルフ用品、楽器、畳など。
細かいごみの分類について、詳しくは「資源とごみの分別辞典」のページをご覧ください。
・ふとん、たんす、机、いす、ベッド、絨毯、電気毛布、カラーボックスなど。
※たんす等の家具は解体前の製品、規格で料金が決まります。
・一辺が30センチを超える家電製品類
扇風機、掃除機、暖房機器、プリンター、オーディオ、電子レンジなど。
・その他の粗大ごみ(かたくて処理が困難なものなど)
自転車、鉄アレイ、ブロック、スキー板、バット、テニスラケット、ゴルフ用品、楽器、畳など。
細かいごみの分類について、詳しくは「資源とごみの分別辞典」のページをご覧ください。
収集できないもの
・エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機
家電リサイクル法によるリサイクル品目
家電リサイクル法に基づき、メーカーが回収・リサイクルを行っています。
処分の方法等について、詳しくは「エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機等」のページをご覧ください。
・パソコン(液晶ディスプレイ、ノートパソコン、デスクトップパソコンなど)
資源有効利用促進法によるリサイクル品目
資源有効利用促進法に基づき、メーカー等が回収・再資源化を行っています。
処分の方法等について、詳しくは「パソコンの処理方法」のページをご覧ください。
・その他の処理が困難なもの
区では収集できないごみのイラスト
ピアノ、タイヤ、バイク、バッテリー、消火器など。
処理が困難なもの(引火性、有害性、危険性等)は購入店やメーカー等にお問い合わせください。詳しくは「区では収集しないもの(引火性、有害性、危険性のあるもの等)」のページをご覧ください。
家電リサイクル法によるリサイクル品目
家電リサイクル法に基づき、メーカーが回収・リサイクルを行っています。
処分の方法等について、詳しくは「エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機等」のページをご覧ください。
・パソコン(液晶ディスプレイ、ノートパソコン、デスクトップパソコンなど)
資源有効利用促進法によるリサイクル品目
資源有効利用促進法に基づき、メーカー等が回収・再資源化を行っています。
処分の方法等について、詳しくは「パソコンの処理方法」のページをご覧ください。
・その他の処理が困難なもの
区では収集できないごみのイラスト
ピアノ、タイヤ、バイク、バッテリー、消火器など。
処理が困難なもの(引火性、有害性、危険性等)は購入店やメーカー等にお問い合わせください。詳しくは「区では収集しないもの(引火性、有害性、危険性のあるもの等)」のページをご覧ください。
・まとめて不用品を処分するなら
引越しなどで、不用品を処分する時間がない方など、不用品回収業者を頼む予定がある場合は『不用品回収いっき』にお任せください!!